西村洋一ワークショップ、開催します。
茨城においては、演劇を本格的に学べる場がなかなか見つからないとお思いの方もいらっしゃると思います。
一方、東京という演劇の学びの場として素晴らしい場所が近くにありながら、
勉強どころか観劇にもなかなか足を運べない演劇人も多いかと思います。
そこで、茨城において、継続的に演劇を学べる場を開設します。
西村洋一氏を講師に迎え、演劇の基礎から作品ができるまでの過程を学びます。
ロシアで発祥したスタニスラフスキー・システムは、
現在では世界的にも演劇におけるスタンダードになっています。
それを「本当に体得する」ことを目標とし、それぞれの現場で活かしてもらいたく企画しました。
演劇を始めたい人、始めたばかりの人からベテランの俳優・演出家まで一緒に基礎から学びます。
学生も演劇指導者もぜひ体験してください。演劇経験がなくても大丈夫です。
お互いが刺激し合って上達していきましょう!
講師: 西村洋一 NISHIMURA YOICHI
東京工業大学(情報工学科)卒。1996年よりロシア国立サンクトペテルブルク演劇大学で演出と演技をを学び、5年間の課程を修了し卒業。 帰国後は演出や俳優トレーニングを行う。俳優トレーニングの内容は、スタニスラフスキー・システムに基づいた、演技、ボイス・トレーニング(レーチ)、身体トレーニングなど。
★開講コース★
◎基礎トレ・コース(1.5h)
ワークショップに興味があるけれど未体験で不安…という方のための、短時間の基礎コース。
スタニスラフスキー・システムに基づいた、「声と言葉のトレーニング」(レーチ)と身体トレーニングを行ないます。「舞台の上で生きる」演技をするための基礎となります。短時間で体験できるコースです。
◎標準トレ・コース(4h)
ロシアの演劇大学における、スタニスラフスキー・システムによる演技の訓練内容に基づきます。
チェーホフ「ワーニャ伯父さん」を題材に、演技の基礎から作品ができるまでの過程を学びます。
この事業は劇団活動ではありませんので、演劇経験の有無を問わず、誰でも参加していただけます。
※標準トレ・コースには、基礎トレ・コースの内容も含まれています。
【日時】
2019年(計20回)はすべて終了しました!
2020年のスケジュールは以下のとおりです。(随時更新)
1月11日(土)・19日(日)※終了しました!
2月11日(火・祝)・22日(土)※終了しました!
3月20日(金・祝)・22日(日)※終了しました!
4月12日(土)13:00〜17:00←開催見送り
16日(日)10:30〜15:00←開催見送り
※4月のWSは、新型コロナウイルス感染症の影響を鑑みて、開催を見送らせていただきます。
5月以降の開催については、決まり次第お知らせします。
以降、おおむね月2日のペースで開催します。
基礎トレ・コース:10:30〜12:00/13:00〜14:30
標準トレ・コース:10:30〜15:00(昼食休憩含む)/13:00〜17:00 ※標準トレ・コースには、基礎トレ・コースの内容も含まれています。
(参加者の状況等によって変更する場合があります)
【会場】
茨城県内
※確定次第希望者にお知らせします。
石岡市を中心に、希望者の状況等によって調整します。
【準備するもの】
動きやすい格好
【参加費】(1回あたり)
基礎トレ・コース 一般:1,000円
学生: 500円
標準トレ・コース 一般:2,000円
学生:1,000円
★お申込み・お問い合わせフォーム
・フォームからご送信いただいた方には、[email protected]から返信させていただきますので、受信できる設定をお願いいたします。
・ご送信から48時間を経過しても返信がない場合は、お手数ですが再度お問い合わせいただきますようお願いいたします。
お問い合わせ : 西村洋一WS事務局 [email protected](イチニノ)